はじめに
今回は、アンリミ、ゾディアックディアボロスについて紹介していきたいと思います
ダブル古戦場も終わったということで、肩の力を抜いたデッキです
ゾディアックが攻撃力を参照したダメージを飛ばすので、ゼノディアを投げれば10点飛びます
碑文があればゼノディアのラスワも発動して、ワンチャンOTKが狙えます
……早速見ていきましょう
デッキリスト

結晶ディアボロスルートもとれるように新バハムートも採用です
採用カードについて
- ラミエル
後手4碑文ラミエルからの後手6にゾディアックを投げたいです
守護としても申し分ないです
- 自由を駆ける漢・スカル
7PP時に結晶から割れたディアボロス+碑文+アクセラバハ+スカルで20点です
……条件がきついというのはやめましょう
- ウリエル
何としてでも碑文を引きたいので3枚です
- ゾディアックデーモン
ディアボロスをぶん投げて10点飛ばします
かつて少しだけ使われていた記憶があるのですが、何だったのかよく思い出せません……
夢の中の話かもしれません……
- ゼノ・ディアボロス
今回のもう一人の主役です
碑文と合わせて夢の12点です
- 始原の竜・バハムート
結晶から割れてきたゼノ・ディアボロスごと吹き飛ばします
マリガンについて
碑文全力です
後手ならラミエルも欲しいです
プレイについて
碑文があるのは前提として、ゾディアックデーモンからゼノ・ディアボロスを投げましょう
前のターンにネレイアが出せているとより顔に通しやすくなります
ロマン砲なので、環境デッキのことを考えるのはやめましょう()
さいごに
ここまで、ゾディアックディアボロスについて紹介してきました
ランクマに持っていくのはやめましょう、はい
ニュートラルレジェンドでいうとロキがアッパーされましたが、ゾディアックもどうでしょうか……
現状のアンリミだと、7コス以上のカードはコストが下がらないと使い物になりませんからね……
ゾディアックが活躍するアンリミ環境……見てみたいです
コメント