はじめに
今回は、深海の接近採用庭園ドラゴンについて紹介していきたいと思います
アディショナル実装前から注目されていた、深海の接近を採用した型ですね
ゾーイを切ることが出来なかったので、確定サーチとはなっていませんが、限りなくドラゴンフォロワーを絞ることで、ダゴンを持ってきてくれる確率はそれなりになっています
早速見ていきましょう
デッキリスト

ドラゴンフォロワーはゼル、ダゴン、ゾーイの3種類です
採用カードについて
- 神秘の指輪
ダゴンを2枚以上引いたときにデッキに戻す目的です
- 蛇竜の契り
覚醒時に1コスで2枚ドローできます
ウリエル2枚目以降や庭園3枚目ゼル2枚目以降など要らないカードは結構あります
序盤にPPブースト狙って打つこともたまにありますね
- 深海の接近
今回のアディショナルカードです
ダゴンをもってくればそれだけで疾走がついて30点削れます
一応3種類かつ、ゾーイはドラゴニックコールでもってこれるので、そこそこダゴンが狙えるとは思います
- 風読みの少年・ゼル
深海の接近に役を取られるかと思いましたが、結局あったほうが良さそうです
接近でもってきたら瞑想をしましょう
- 竜の闘気
ほーちゃんがいないということでPPブーストを重視しました
マリガンについて
託宣、レイジあたりを全力です
PPブーストを持てていれば、ウリエ庭園あたりも欲しいですね
プレイについて
庭園ゾーイダゴンGGです
ほーちゃんがいないので庭園2枚張りは少し難しくなっています
PPブーストをより重要視したいです
庭園下で接近ゾーイするには8PP必要なので、最低限そこは目指したいところです
(接近からダゴンが引ければ7PPでもいけます)
さいごに
ここまで、深海の接近採用庭園ドラゴンについて紹介してきました
ダゴンを疾走させる札がさらに増えました
ただ、禁忌採用型とどちらが強いかは、正直一概には言えないので、難しいところです
(あちらには中盤のAOEとして、ゲオルギウスが採用できるかもしれません)
今は接近の対象として有力なのはダゴンくらいですが、今後10コス以上のカードが出る度に検討されそうです
どこかで暴れないといいですが……
コメント