はじめに
今回は、アンリミ、超越ウィッチについて紹介していきたいと思います
現在開催中のグランプリでもかなり使われているみたいです
初期から存在する非常に息の長いデッキですね……
早速見ていきましょう
デッキリスト

グランドブレイクや魔力による複製で水晶の魔剣士を起動させに行く形です
採用カードについて
- グランドブレイク
1コス除去カードながらデッキ枚数を2枚減らせます
使ってみると思いのほか強かったです
- マジカルリス
マジックミサイルが体を持ちました
引いてきたカードにもスペルブーストが乗るのが良い感じですね
- 魔力による複製
2コスで3枚デッキ枚数を減らせます
序盤に打つのであればドローがターン終了時なのも気にならないです
- 水晶の魔剣士
新カードによって6ターン目起動がより安定しました
2枚で10ブースト進むのは意味がわかりません……
- グリモアソーサラー
0コス2ブーストの新時代カードです
6超越安定要因の1人です
マリガンについて
運命の導き、カオスウィザードあたりが欲しいです
後攻であれば超越まで持つのですが、先攻は結構好みだと思います
上の2枚があれば低コスドローカードも割とキープします
相手がアグロ系統ならルーニィも欲しいところです
魔剣士は6ターン目までに来ればいいので、基本的には持たないですね
プレイについて
グランドブレイクや魔力による複製が来る前は、デッキ枚数管理がかなりシビアだったのですが、2枚が来たことで特に何も考えなくても20枚以下になるようになりました
他のデッキの火力も上がっていますが、少しでも手が緩んでくれれば十分飛べますね……
5ターン目に飛べることも珍しくないみたいなので、いよいよ世紀末感が漂ってます……
さいごに
ここまで、アンリミ、超越ウィッチについて紹介してきました
グランプリでトラウマを思い出した方も少なく無いかもしれません……
20枚以下という新たなタイプですら超越強化につながるとは……
これからもアンリミでは超越と向き合っていかないといけないみたいです
コメント