はじめに
今回は、アンリミ、コントロールエルフについて紹介していきたいと思います
妖精の開花というお手軽疾走カードを手に入れたことによってフィニッシュがより楽になりました
早速見ていきましょう
デッキリスト

かなりアクセラに寄せています
採用カードについて
大まかなところは、こちらのコントロールエルフと一緒です
- 妖精の開花
今回のアディショナルカードです
アクセラレートの使用回数によって追加効果が増えていき、6回以上になれば疾走を付与出来ますね
白狼から持ってきた0エズディアに疾走を付与して一気に削るといった感じです
1枚あればフィニッシュは狙えるので、他の2枚は中盤の凌ぎでも使えますね
疾走付与……フェアリードラゴン……はいつの日かです
- 無窮の輝石・カーバンクル
アクセラが付きながら進化権も回復できます
今回は、堕落の決意などを採用していないので、そこまで進化回数は重要ではないですが、UBの発動が楽になったりするなどはあるので、回復できることに越したことはないですね
- 神殺しの狩人・セルウィン
かつては2ダメージだった男です
シンプルな2コス3点が使いやすいですね
- 古き森の白狼
白銀の矢、キングエレファントなど様々なカードのコストを下げてきたカードですね
かなり悠長ですが、エズディアの為には辛抱も必要ですね……
マリガンについて
セルウィン、コッコロあたりが欲しいです
後攻はエルフクイーンがあると心強いですね
そこまでハードマリガンは要求されないですね
プレイについて
基本的には相手の盤面を返しながらアクセラ回数を稼いで、開花疾走に備えましょう
有利不利ははっきりしているデッキなので、超越などはローフラッドワンチャンくらいです……
逆に、プライマルギガントとエルフクイーンだけで勝てる試合もありますね
さいごに
ここまで、アンリミ、コントロールエルフについて紹介してきました
妖精の開花は他のデッキでも活躍できるポテンシャルを感じました
コントロールエルフはダメカがやっぱり欲しいですね……
コメント