はじめに
今回は、アンリミ、クルトOTKについて紹介していきたいと思います
アディショナルカードで0コス回復が追加されましたね!
エイラや天狐などでも使っていけますが、まずはクルトOTKからです
早速見ていきましょう
デッキリスト

ミニゴブからクルト確定サーチです
採用カードについて
- 黄金の鐘
1ターン目に置ければ最善なカードです
盤面の関係上OTKを決めるときに若干邪魔になるので2枚です
- 荒野の休息
ジャスティーに混ざるのが役目です
一応2コス回復札としても使えます
- 聖なる弓使い・クルト
ちまどんじゃない方のクルトです
エイラや天狐での突然リーサルも印象深いです
- 安息の領域
クルトが1枚しかない時に2ターンに分けてリーサルを取りにいけるようになるカードです
ダゴンやデスタイラント、リノセウスも止めてくれます
- ミニゴブリンメイジ
クルト確定サーチです
2コス以下のカードをサーチする時に未だに重宝するカードです
- ワンダーコック
ジャスティー&休息サーチです
貴重な0回復要員です
- ルナールプリースト
アディショナルで追加された0コス回復札です
ファンファーレのリーダー付与効果も一応OTKの助けになったりします
マリガンについて
鐘、クルト、ミニゴブ、ワンダーコックあたりが欲しいです
クルトがある時にはルナールプリーストを持ってもいいかもしれません
後手ならロレーナを持つのも一考です
プレイについて
クルト×2でOTKを決めましょう
基本的には6PPまで行けば決めやすくはありますが、ルナールプリーストの追加で5PPでも狙っていけるようになりました
理論上は4PPでもOTK出来ます……
クルトとルナールプリーストを引ければ引けるほどリーサルが近づきますね
OTKでありながらダメカが通用しないのも強みだと思います
序盤から盤面を作ってくるデッキはちょっと厳しいですね
さいごに
ここまで、アンリミ、クルトOTKについて紹介してきました
暴れると思いましたが、今のところはそこまででもないですね
クルトとルナールプリーストの枚数に依存するところが安定しない理由ですよね……
次は0コスでクルトのサーチをさせて下さい!
コメント