はじめに
今回は、アンリミ、ミッドレンジロイヤルについてグランプリ優勝デッキを見ていきたいと思います
猛虎がローテ落ちと共に新たなアクセラレートを貰いましたね
スカルフェインに対してもナハト・ナハトで抗っていた数少ないデッキの1つです
早速見ていきましょう
デッキリスト

見切れているレイサムは2枚ですね
採用カードについて
- ペルセウス
指揮官かつ1/1/2のスタッツを重要視しての採用だと思います
ゲルトの突進や槍術師の効果起動に一役買うカードですね
- 武器商人・エルネスタ
連携10を達成できれば、非常に厄介なフォロワーになります
対アグロでの1ターン目最低限の動きにもなります
- ラディカルガンスリンガー
ファンファーレのリーダー付与効果はそこまで必要ではありませんが、そもそも1/1/1必殺という時点で厄介です
進化効果もかなり強力です
- 空の指揮官・セリア
どこをとっても弱いところがありません
黒セリアのリーサルは若干わかりづらいですね
- 流麗なる槍術死
条件さえ達成できれば序盤のトレードで優位にたてます
エミリアから投げるのも強いですね
- 信念の剣閃
ローテロイヤルではあまり見かけませんが、アンリミミッドレンジロイヤルではおなじみのカードです
猛虎で広げた守護達をバフするカードにもなりますね
- 天覇風神・フェイラン
アクセラ猛虎やアクセラレイサムなどで連携を稼いでいきます
- カースドクイーン・ナハト・ナハト
かつてのスカルフェイン盤面すら返していたタイタンです
現環境でもエイラや、骸、AFなどの圧倒的盤面を返す役割がありますね
- 白銀の閃き・エミリア
やはりあると安定感が違います
槍術師の指揮官カウントにもなります
- 《世界》・ゼルガネイア
対疾走ウィッチなどで1枚差し込めれば何とかなったりならなかったりします
2枚以上使う試合がほとんどないということで1枚だと思われます
- 君臨する猛虎
下手したら以前より強いアクセラレートを貰いました
守護の横並べがあらゆる対面で刺さりますね
少し長引けば本体の疾走効果も強く使えます
マリガンについて
出来るだけ低コスカードを探したいですね
先攻エミリアはかなり悩ましいですが、2,3コスが見えているなら持っていいかもしれません
相手が骸と割れているときには、ラディカルガンスリンガーやナハト・ナハト、猛虎あたりも単キープでいいと思います
プレイについて
序盤からなるべくコスト通りに動いていきましょう
対ウィッチでは3コスフォロワー、疾走札達が鍵になりそうです
対アグロは序盤の盤面を取りながら、フェイラン+守護で蓋をしましょう
対エルフも守護がかなり重要になってきますね
対AFは相手が5ターン目くらいまでパスをしてくれないと無理です、ありがとうございました
さいごに
ここまで、アンリミ、ミッドレンジロイヤルについて見てきました
昨日も書いたのですが、今期ロイヤルは明らかにローテよりアンリミの方が戦いやすいですね……
アグロなどに比べて削る力というのは若干劣りますが、その分対アグロやエイラに対してかなり強く出れるデッキになっています
現状、アンリミ環境はかなり多様環境となっていますが、アディショナルカードでどうなるでしょうか……
(※2021/2/15に書いたのですがずっと下書き状態でした……備忘録の意も込めて2021/4/25に公開しています……)
コメント