はじめに
今回は、アンリミ教会ビショップについて紹介していきたいと思います
新カードのセリーナや、パニッシュメントスナイパーを迎えかなり形が変わった印象です
早速見ていきましょう
デッキリスト

顔ぶれとしてはかなり変わりましたね
採用カードについて
- デスティニーウィングナイト
教会+1枚他のアミュレットで条件達成です
天球儀が入ったことで条件達成がより簡単になりました
- 宝石の輝き
サーチがぶれてしまったとはいえ、1コスでアミュレットを持ってくるのでセリーナ起動の助けになります
- 星導の天球儀
アーカルムの転生…はグラブルです
かなり懐かしいカードですね
サーチは天球儀とムニャールになっています
セリーナやウィングナイト、パニッシュメントスナイパーと相性が良いですね
- 博愛の翼人
主にムニャールを増やします
セリーナルートを取れない時にムニャールと合わせて強い1枚です
- パニッシュメントスナイパー
守護ビショップでよく見るカードですが、このデッキではファンファーレ効果で2~3点くらい出してくれます
守護まで持っててよくわかりません
- 賛美の狂信像・イミナ
場残りが良いのと、進化後効果でアミュレットを割れます
この枠は金クルトもありだとは思います
- メルティングシュガー・セリーナ
今回の主役です
ローテではあまり見かけませんが、中々なパワーカードです
謎3点もありますし、ヘイブンファイアにも1点あるので、気付いたらリーサル圏内に入っています
- リボルバーイーグル
バイク自体は教会とあまり相性は良くありませんが、3コストでアミュレットを2つ出すというのが重要です
このカードのおかげでセリーナのパワーが上がります
とは言えセリーナが引けないと少し使いづらいので減らすのもありかもしれません
この他で採用するとしたら、ムニャールなどと相性が良いペトラなどでしょうか
ウィングナイトが腐りがちなのでここの枚数調整は必要かもしれません
マリガンについて
単キープは教会、ムニャール登場くらいです
他はセットキープをしています
天球儀+ウィングナイト、アミュレット+セリーナなどです
天球儀からは天球儀orムニャール登場なので、2ターン目のウィングナイトが確定できます
4ターン目のMAXセリーナも積極的に狙いたいです
(正直アミュレットが3面あれば顔3点が入るのでそれでも十分強いですね)
宝石の輝きは3種サーチになっているので個人的には持ちたくないです
プレイについて
基本的には相手の顔を全力で削るだけです
こちらから盤面に触ることは守護くらいですね
少し気を付けたいのはセリーナとカウントダウンでしょうか
天球儀は1ターン目に置くと、4ターン目に開くのでセリーナで開けたいときは2ターン以降に置く感じですね
同様にムニャール登場も3ターン目に置かないと、セリーナを出すまでに開いてしまいます
3ターン目にリボルバーを出すかムニャール登場を出すかは結構悩みどころですね
さいごに
ここまで、セリーナ教会ビショップについて紹介してきました
マイザーもセリーナも、ローテよりアンリミで見かけることの方が多いですね
個人的にはこれまでの教会よりかなり手に馴染んでいます
というのも、セイントグリフォンが抜けたからですね…
教会を2面展開するのが許せないものの、中々抜くに抜けないカードでしたからね…
枚数調整は必要なものの、かなり未来を感じたデッキでした
コメント