はじめに
今回は、クルトOTKビショップについて紹介していきたいと思います
金クルトではなく銀クルトのほうが主役のデッキになります
現在、アンリミビショップと言えばスカルフェインが大流行中なので、意表をついていくことも出来ます
早速見ていきましょう
デッキリスト

前回からの主な強化点は、ラミエルとセトの追加ですね
採用カードについて
- 星導の天球儀
1ターン目に置ければいい感じにアミュレットを持ってきつつ、4ターン目にドローが出来ます
マリガンで狙っていきたい1枚ですね
- ラミエル
ほぼ後手専用のPPブーストカードです
1PP多いとロレーナの聖水や光明、セトなどが打てるようになるので、リーサルが近づきますね
- 聖なる弓使い・クルト
このデッキの唯一のフィニッシャーです
2枚引くことが前提になるカードです
- 安息の領域
現アンリミ環境でも最強の1枚と言っても過言ではないと思います
単純に延命装置として優秀です
- ワンダーコック
休息、翼人、ジャスティーの中から2種サーチです
ジャスティーが確実に欲しいので、翼人の採用が悩ましいところです
- ペガサスの結晶像
置き型の回復装置です
白牙の神殿とは選択ですが、確実に4ターン残るのを重要視してこちらの採用です
- セト
1コス回復札です
それ以上でもそれ以下でもないですね
クルトOTKにとっては1コス回復札というだけでも十分価値があると思います
たまに本体も出します
マリガンについて
何が何でも銀クルトを探しましょう
天球儀も持っていいですね
プレイについて
クルト2枚を集めてOTKを狙いましょう
2枚置ければ、回復5回で20点飛ばせますね
ダゴンやスカルフェイン、骸などのオーバーダメージからは安息の領域で逃げ切りましょう
とは言え、先3骸や先4スカルフェインはちょっと……といった感じです
さいごに
ここまで、クルトOTKビショップについて紹介してきました
今期では結局0コス回復手段が貰えなかったので、そこまで強化された感じはしませんでした
来期は十天衆フュンフが恐らく回復札として追加されると思うので、そこに期待したいデッキでした
コメント