はじめに
今回は、スカルフェインビショップについて紹介していきたいと思います
アディショナル実装と共にアッパーされた1枚ですね
シャドバとで先行実装されていた効果を逆輸入した形です
どのようなデッキになっているか、早速見ていきましょう
デッキリスト

少し変則的に組んでみました
採用カードについて
- 封じられし法典
ドローとしても疾走札としても優秀です
少しテンポの悪い知恵の光としても使えますね
- パニッシュメントスナイパー
このデッキだと特に打点が高く出ます
フィニッシャーの1枚ですね
- 気高き教理
今回熾天使を採用しているので、そこの補助もかねて採用です
スカルフェインがない時のアンヴェルトなどにも打てます
- 詠唱:神域の守護者
2/4/5守護です
バロンを出す方とは選択かもしれません
- 愚神礼賛
骸メタです
スカルフェインが引けない時の遅延役としても優秀です
- メルティングシュガー・セリーナ
スカルフェインに負けず劣らずのアミュ破壊役です
ヘイブンファイアも使いやすいです
- 楽園の双翼・ガルラ
熾天使と9コスガルラを出したいという1枚です
5ターン目に9枚割るのは至難の業ですが、6,7ターン目あたりには十分狙いに行けます
そこまで試合をしているかと言われると何とも言えないですが……
- スカルフェイン
4年の時を経て遂に環境に姿を現したカードです
アミュレットをプレイするたびにコストが下がるという飛んでも効果を引っ提げてきました
アンヴェルトが絡むことによってAOEをばらまきながら守護を立てつつドロシーのような盤面を形成することが出来ます
コストが下がる効果はやはり強いですね……
- 双砲の神罰・アンヴェルト
スカルフェインで割って個人的に1番強いカードです
このカードがくっ付くかどうかで、スカルフェインの価値がかなり変わります
- 封じられし熾天使
序盤の面押しで勝てなかった時のサブプランです
出来れば楽園ガルラから出したいですね
- 烈風の翼神・ガルラ
スカルフェインのおかげで、楽園ガルラから出すのが現実的になりました
バーンとしても、熾天使を割る役としても良い感じです
マリガンについて
スカルフェイン、セリーナ全力です
アミュレットを割る役目は大体この2人なので、ここが引けないとずるが出来ません
上の2枚が有れば低コスアミュレットを積極的に持ちたいですね
プレイについて
アミュレットを大爆発させましょう
スカルフェインやセリーナを絡めた序盤の面押しか、熾天使の特殊勝利が主な勝ち筋です
スカルフェインがうまく起動出来ればパニッシュメントの打点も高くなるので、リーサルはかなり近づきますね
引けなかった時は、次引けるように天に祈りましょう
さいごに
ここまで、スカルフェインビショップについて紹介してきました
先日行われたJCGでもかなり使われていましたね……
疾走型や教会採用型、盤面制圧型など構築も沢山見られるのがスカルフェインの良さでもあると思います
セリーナやパニッシュメントなどのバーンダメージも高く、いつの間にかリーサルということも少なくないです
スカルフェインの活躍をうらやむ初期レジェは数多くあると思いますが、次に輝くカードは出てくるのでしょうか……
コメント