はじめに
今回は、チャンピオンズミーティング「ヴァルゴ杯」について情報が来たので見ていきたいと思います
日曜日にレオ杯が終わったばかりなのですが……もう来るんですね……
早速見ていきましょう
開催情報など

スプリンターズステークスの短距離や菊花賞の長距離などを予想していましたが、まさかのマイルです(季節を無視すれば、桜花賞や阪神JFなどが当てはまります)
キャンサー杯もマイルだったので、因子に関しては少し集まっています
それでも、距離以外は条件が割と違うので、緑スキルの再厳選は必要になりそうです

ニシノフラワーが阪神レース場、根幹距離、良バ場
ファインモーションが右回り、秋ウマ娘
を持っています
特にファインモーションはスピード上昇2つ持ちなので是非とも編成していきたい1枚ですね……


レオ杯では内でしたが、今回は外です
終盤開始位置としては最終コーナーの途中です
旧マルゼンやタイキシャトルの固有は少し噛み合いません
アオハル杯の実装により、以前よりも高ステータスでの戦いになるのがほぼ確約されています……
となると脚質適性や距離適性の因子継承がより大事になってきます
……因子周回からは逃れられそうにないですね……
採用キャラについて
前回のマイルチャンピオンズミーティング「キャンサー杯」では水着マルゼンスキーが未実装でした
今回もレオ杯に引き続き、逃げウマ娘の中では水着マルゼンスキーがかなり強そうです
キャンサー杯では逃げメタとしてエルコンドルパサーがかなり強力でしたが、今回は、キャンサー杯よりも終盤直線に入るタイミングが遅く、追いつけるかどうかが若干怪しいです
差しでは賢さSSRナイスネイチャから乗り換え上手を貰えるようになりました
根性ウイニングチケットから貰うよりかはかなり現実的になったので、グラスワンダー以外の差しもかなり育成しやすくなったと思います
追込勢は……正直ゴルシしか持っていないのでよくわからないというのが本音です
ナリタタイシンはキャンサー杯で割と見た部類ですが……
とりあえず水着マルゼンスキーは採用しそうなので、そこからですね……
地固め継承を待つ日々が再び始まります……
さいごに
ここまで、「ヴァルゴ杯」について見てきました
まるで古戦場が毎月来ているような感覚です……
とは言えこれが3か月に1回とかだと負けた時のダメージが……というのもありますね
チャンピオンズミーティング5冠目……取りたいですね……
コメント