はじめに
今回は、4月のぱかライブTV Vol.6で発表されたチャンピオンズミーティング「タウラス杯」について色々見ていきたいと思います
個人的に後々見返せるようにという意味も兼ねてですね……
初めてのイベントということで実際に始まってから色々変わるかもしれませんが、現時点でわかるところだけでも見ていきたいと思います
チャンピオンズミーティングとは?

簡単に言えば3人のウマ娘を出走させて1着を目指す感じです
自身含め計3人のプレイヤーが3人ずつウマ娘を出走させるので最低9人での出走になりますね(チーム競技場のようにモブがいるかはわかりませんが……)
ラウンド1→ラウンド2→決勝という感じでラウンド制ですね
シャドバをやっている(やっていた)方はグランプリを連想してもらえればかなりわかりやすくなると思います
ラウンド1ラウンド2では同じメンバーで5回レースを行って勝利数がそれぞれ3勝以上であればAグループ、2勝以下でBグループへの振り分けになりますね(描いてある通りですね)
リーグは
オープンリーグ:育成ランクB以下(B+はダメそうです)
グレードリーグ:育成ランク制限なし
という感じで分かれていますね
オープンリーグの方はあくまで初心者救済という感じで、基本的にはグレードリーグへの参戦になると思います(報酬もグレードリーグの方が豪華に描かれていますね)
バ場情報など
上にも描いてあったのですが、再度条件を見ていきます

ダービーと同じ条件です
緑スキルをまとめると

こんな感じですね……
スキルアイコンから、晴れの日は根性補正、良バ場はパワー補正がかかり、ステータスで盛りにくい分を補えるかもしれません
- ※各スキル所持サポートカード
東京レース場○:ウオッカ(完凸時ヒントLvUP3)
根幹距離〇 :エルコンドルパサー(ヒントLvUPなし)エイシンフラッシュ(完凸時ヒントLvUP2)
ニシノフラワー(SSR完凸時ヒントLvUP3,SR完凸時ヒントLvUP2)
左回り〇 :サイレンススズカ(ヒントLvUPなし)
春ウマ娘〇 :なし
晴れの日〇 :エルコンドルパサー(ヒントLvUPなし)サトノダイヤモンド(ヒントLvUPなし)
メジロドーベル(完凸時ヒントLvUP2)
良バ場〇 :ウイニングチケット(完凸時ヒントLvUP根性3パワー2)
スーパークリーク(ヒントLvUPなし)サトノダイヤモンド(ヒントLvUPなし)
ニシノフラワー(SSR完凸時ヒントLvUP3,SR完凸時ヒントLvUP2)
メイショウドトウ(ヒントLvUPなし)キングヘイロー(完凸時ヒントLvUP3)
ライスシャワー(育成イベントヒントLv1)
春ウマ娘を持っているサポカって無いんですね……
一応メジロマックイーン(旧衣装)とトウカイテイオー(新衣装)が素で持ってはいますね
春のレースを勝った後に付くこともありますね
左回りもスズカのイメージが強いのですが、逆にそれ以外のサポカは持っていないんですね……
個人的な注目サポカですが、サトノダイヤモンドが晴れの日と良バ場を両方持っています
他に中距離コーナーも持っていて結構良い感じかもしれません
SSR完凸ニシノフラワーも根幹距離と良バ場を高いヒントLvでくれるのでかなり良いかもしれません
(得意率無しとハヤテ一文字がランダムなのが気になりますが……)
- ※東京レース場について


中山と違ってラストの直線が長いですね
坂もあるので、坂系のスキルも発動する機会はありそうです
スタミナ(賢さ)について
中距離最長の2400mということで、それなりにスタミナが求められます
スタミナ必要計算機を使わせてもらうと以下の感じになります(やる気は絶好調です)

あくまで、参考程度にという感じですが……思っていた以上にスタミナが要りそうです
チーム競技場中距離で採用しているウマ娘だと思った以上にスタミナが足りないということになってきそうですね
- スキルの発動率

賢さ450で80%、賢さ600で85%くらいみたいです(あくまで参考値になるとは思いますが……)
2個、3個の発動率も単純に乗算しただけなので、他の要因が絡んでいる場合これ以上の確率になると思います
特にコツ系のスキルは賢さに補正がかかるみたいなので、その時にはさらに発動しやすくなっているとは思いますが、それがコツスキル特有の上昇によるものなのか、単純に賢さ値が上昇しているおかげなのかはわかりません……
あくまで目安になればという感じですね
どのキャラ採用しようか問題
ここまで色々見てきたのですが、結局どのキャラが良さそうかという事ですよね……
チーム競技場と違って、1着になるというのが1番の目的になってくるので、固有スキルの発動有無にかかわらずとにかく「強い」ウマ娘を採用するのが良さそうです
ステータス面だと秋シニア三冠イベ(全ステスキルPtUP)がクラシック期、シニア期で2回起こるテイエムオペラオーが頭一つ抜けていると思います
覚醒レベルで手に入るスキルも先行中距離なので結構良い感じかもしれません(チーム競技場で使われていない分活躍して欲しいという気持ちもあります)
固有スキルが強いという点ではシンボリルドルフやメジロマックイーン(旧衣装)なども良さそうに見えます
シンボリルドルフ、メジロマックイーン(旧衣装)は固有発動率が非常に高いです(体感ですが……)
個人的に長距離で運用しているので採用するとなったら専用育成をすることにはなると思います
中距離は他にも沢山のウマ娘が距離適性Aなのでかなり難しいですね……
まだ時間はあるのでもう少し考えたいと思います
さいごに
ここまで、4月のぱかライブTV Vol.6で発表されたチャンピオンズミーティング「タウラス杯」について色々見てきました
奥が深いゲーム故にはっきりとした答えが出ないのですが、こうして答えを探しているときもまた楽しさの一つです
優勝出来れば最高なのですが、最低でもAグループ決勝には行きたいですね
チャンピオンズミーティングに向けて、良い感じの育成が出来た際には紹介出来ればと思います
※追記:報酬について
5/10に報酬一覧も公開されたので見ていきたいと思います
- グレードリーグ



- オープンリーグ



グレードリーグの方がかなり報酬としてはおいしいですね
大体ですが報酬としては倍違いますね……
コメント