はじめに
今回は、アンリミ、ミッドレンジネクロについて紹介していきたいと思います
ミッドレンジネクロと言ってもヘクターが採用されているのでこう呼んでますが、本体はララ哲学者だったりします
セレマグは果てして活躍できるのか……
早速見ていきましょう
デッキリスト

ボーンドミネーターのおかげでララ哲学者の確率は上がりました
採用カードについて
- ゴブリンクイーン
弱いところがありません
加わるゴブリンが、百鬼夜行の玉になったり絆の共振から返って来たりしてくれます
- ソウルテイカー・ララ
主に哲学者を早期に着地させる要員です
今後も悪さをしていくかもしれません……
- セレスト・マグナ
今回の主役になるはずだったカードです
2枚採用というところからも悩みが見えます……
- ボーンドミネーター
ララ哲学者の確率を上げたカードです
ローテにアンリミにと縦横無尽の活躍です
- 死の哲学者
初めて見た時にネタカードだと思ってすみませんでした
5ターン目に出せれば流石に強かったです
マリガンについて
ディガー、王墓、ゴブリンクイーンあたりが欲しいですね
対ドラゴンであれば、エンネアキープもありだと思います
ララ哲学者+1コス葬送もセットキープとして強いです
後攻であればレディ・グレイキープも検討したいです
プレイについて
ララ哲学者で盤面を固めるか、エンネア、共振で盤面をとりつつグレモリーヘクターで決めに行きましょう
対ウィッチではセレマグでの蓋も狙いに行きたいですね
守護とダメカは他のコントロールにも引けをとらないと思うので、耐久面でもかなりのものがありますね
さいごに
ここまで、アンリミ、ミッドレンジネクロについて紹介してきました
ミッドレンジネクロというよりコントロールネクロの方が近いかもしれませんが……
セレマグのファンファーレ効果自体はかなりのロック性能があるのですが、その後にどうするかというのが続かないですね……
星灯りで増やして無限にウィッチをいじめますか……
何だかんだでもう3月ということで、今月末には新弾ですか……
ウマ娘がひと段落ついていると良いのですが……
コメント