はじめに
今回は、本日実装されたバレンタインキャラ、サポートカードについて見ていきたいと思います
昨日ぱかライブTVがありましたが、そこで告知がされたキャラ達ですね
他にも色々情報が……
早速見ていきましょう
ミホノブルボン

まずは、新育成キャラ、バレンタインミホノブルボンです
まず目を引くのは、白スキルで地固めを持っていることですね……
継承の手間が省けるのはかなり育成し易そうです
金スキルはコンセントレーションと脱出術です
どちらも逃げキャラとしてかなり欲しいスキルになってきますね
特に脱出術はサポカからの入手となると少しもどかしさが出ていたので、かなり有難いと思います
コンセントレーションも地固めの発動要員となれるので、かなり有難いですね
たづなさんのコンセガチャをしなくても良いのも……かなりのメリットです
逃げコツも持っているという事で、地固めを発動する難易度はかなり下がりそうです
成長率はスピードスタミナパワーに10%です
賢さには補正が無いので、賢さサポートを少し多めに積む感じになりそうです
どの距離でもかなり育成し易そうな成長率ですね……
- 固有スキル

中盤コーナーでの速度+微回復スキルです
……水着マルゼンスキーも世代交代ですかね……
序盤中盤の隙が限りなく無いように見えるキャラですね……
周年前でなければ問答無用で引きに行ったのですが……難しいところです
エイシンフラッシュ

続いて、新育成キャラ、バレンタインエイシンフラッシュです
実家がケーキ屋というのも関係あるのでしょうか……
金スキルは独占力と光芒一閃です
独占力……なるほど……
光芒一閃は初登場のスキルです

中距離直線の上位スキルみたいですね
これからは距離や脚質系のスキルにも上位スキルが来そうです
スキル的には中距離メインという感じでしょうか
適性的には長距離も走れますが……という感じです
成長率はスタミナパワー8%賢さ14%です
ミホノブルボンに続き、かなり強い成長率ですね……
こちらはより賢さ育成が適合していそうですね
元衣装のエイシンフラッシュもかなり育成し易く、強かったキャラですが……そこに負けず劣らずという印象です
- 固有スキル

固有スキルは最終直線での速度上昇スキルです
上げ続けるというのは初めての表記でしょうか
最終コーナー以降での3回追い抜きという事で、パット見だと少し発動率が悪そうですが……実際がどうなのかはちょっとわからないですね
シンボリルドルフと同じと考えれば結構発動してくれそうですが……
ニシノフラワー

続いて、新サポートカード、ニシノフラワーです
今回は賢さSSRでの登場です
トレーニング効果友情ボーナスはファインモーションと比べると控えめです
レースボーナスも未所持ですね
賢さセイウンスカイと同じくスピードボーナス持ちですね……なるほど……
気になるのは、固有ボーナスでしょうか
絆ゲージが100以上の時、賢さボーナスという事で、その数値次第ではかなり強いかもしれません
周年前ですが容赦ないですね……
- スキル

こちらはこれまでと変わりないです
緑スキルが結構優秀なので、チャンミ育成でもかなり強そうですね
- 金スキル

金スキルは決意の直滑降です
登山家がカプリコーン杯では活躍しましたが、一方で下り坂スキルは……
先行限定という所も少し使い辛い点ですね
サクラバクシンオー

最後に、新サポートカード、サクラバクシンオーです
今回は、根性での登場です
……カプリコーン杯前に実装されていればもう少し注目されていたかもしれませんね……
こちらも固有ボーナスが初めてとなるスキルです
絆ゲージ80以上かつ根性トレーニングでない時に、トレーニング効果UPです
これも数値次第という感じでしょうか
このトレーニング効果UPもあり、得意率は持っていませんね
レースボーナス10%は有難いです
スピードのバクシンオーと同時に編成出来ないので、そこは注意が必要ですね
- スキル

こちらもスキルは変わりないです
ヒントLv4で貰えるみたいですが……そうなると尚の事カプリコーン杯前に欲しかったような……
(こちらを編成するとスプリントターボを捨てることになるのでそこは考え処です)
- 金スキル

金スキルは初登場の意気衝天です
下位スキルも含めて初登場ですね
……やはりカプリコーン杯前に実装されるはずだったサポカにしか見えないですね……
次の短距離チャンミとなると、スプリンターズステークスになりそうなのですが……
さいごに
ここまで、バレンタインキャラ、サポートカードについて見てきました
……これキャラの方は引かないとダメですかね……
周年前なので出来るだけ節約をしたいのですが、ミホノブルボンが滅茶苦茶強く見えます……
もう少し悩みたいと思います……
コメント