はじめに
今回は、昨日に引き続きローテ落ちカード(ドラゴン~ネメシス)について見ていきたいと思います
個人的に思い出のカードもありました
早速見ていきましょう
ドラゴン

まずはヴァイディです
アンケート1位を差し押さえてスキン化しました
VECリリース時も自然ドラゴンはそこそこ活躍していましたが、鋼鉄と大地の神が出てからは凄まじかったです……
良くも悪くもコントロール殺しの性能でしたね
最近は見かけないので、ドラゴンとしてのダメージは少ないですね

次にプテラノドンです
マナ託宣プテラ最強というイメージしかありません
ヴァイディ同様自然ドラゴン時代には暴れました

最後にワイルド・マナです
ドラゴンは取り上げるのが自然パーツしかありませんでしたね
鋼鉄と大地の神からコスト回復していくのが最高に意味不明なカードでした
たまに突風のドラゴンがリーサル札にもなりました
ネクロ

まずはレジェンダリースケルトンです
妖怪ネクロで2コス5点疾走になったり、グレモリーでのコスト回復要員になったりと縦横無尽の活躍でした
葬送ネクロでも強かったです……
アンリミだとネクロ2コスが激戦区なので少し厳しいかも知れません

次にギルトです
ソルコンが弱い訳ありませんでした
本体が8コストということでアクセラレートの邪魔になることも少なかったですね
SOR前期のグレモリーネクロでも重要なドロソ枠でした

最後にコープスドッグです
今期が始まるまでは、酒吞童子下での巨大疾走というくらいのイメージでしたが、グレモリーネクロでのワンダーコック→王墓ドッグ確定サーチで上書きされました
ギルトのたまになったり1コス1点除去として器用でした
ヴァンパイア

まずはナイトレイドヴァンパイアです
1枚目にこれが来るという時点でVECのヴァンプがいかに厳しかったかわかりますね
(恐らくROGの復讐ヴァンプが暴れすぎたのでその代償かもしれません
いつものヴァンパイアさんです)
背徳の狂獣確定サーチやネレイア前に設置して渇望条件を満たす役割などをこなしていました
本体性能は……やめておきましょう

次にクドラクです
イラストは大好きです
イオが出てくるまではそこそこ優秀なAOEでした
彼の仕事を全てイオ先生が奪っていきました……

最後にユヅキです
アッパー前は7コスかつアクセラの対象範囲も狭いという調整具合でした
アッパー後もそんなに見かけてませんが……
とにかくイラストと登場演出全振りなカードでした
ビショップ

まずはミルフィです
個人的にプレオーブを突っ込んだ思い出の1枚です
VECの最強デッキ、自然ビショップの中核を担ったカードですね
エンハンス効果が想像以上に強かったです
荒野からの0ナテラを温存したりとPSが出るカードでもありました

次にムニャール登場です
1ターン目に置ければ実質3/2/3疾走でした
ナテラがある時には次のターン割れるのも強かったですね……
アンリミでは教会と相性が良く、割と現役カードですね
ミルフィよりムニャールがスキンに選ばれた理由はよくわかりません

最後にアニエスです
切って確かめるお姉さんです
スタッツの弱体化が痛すぎましたね
VEC時は飢餓の輝きと合わせて10点出すこともありましたね
アンリミでも黄金都市ビショップのフィニッシャーとして一時期暴れていました
アンリミ落ちと同時にナーフ解除もあるのでしょうか……
ネメシス

まずはミュニエです
きらりんVです
強かったかどうかはともかく、刺さった時の印象が強すぎたカードでした
アンリミでもAFで採用されているので、まだ当分は見ることになりそうなカードです……

次にラグナアウェイクです
出た当初はネタよりなカードでしたが、最終的には環境トップクラスにまで上りつめましたね
ローテ環境での9ターン目OTKは破格でした
ジオテトさんの話は……やめましょうか

最後にモデストです
ローテAFを支えたカードですね
パラダイムシフトのおかげで一気にガチカードに成り上がりでした
最近は連携ネメシスに立場を奪われているAFですが、この先復権はあるのでしょうか……
さいごに
ここまで、ローテ落ちカード(ドラゴン~ネメシス)について見てきました
ひと通り全クラス見てきましたが、個人的に影響が大きそうだと思ったのは、エルフ、ロイヤル、ネメシスといったところです
自然カード達もローテ落ちということで、時間の流れの早さを実感しますね……
コメント