はじめに
今回は、ローテ落ちする「リバース・オブ・グローリー」(通称:ROG)のカードの中から現環境でも活躍しているカード、懐かしのカードをピックアップして見ていきたいと思います
ROGと言えば復讐ヴァンプ、特に後筆するセクシーヴァンパイアの印象が強いのではないでしょうか
その他にも現在も環境で見るカードや、色々印象が残っているカードもあるので見ていきたいと思います
ニュートラル

様々なドラマを生み出したこのカードも遂にローテ落ちです
出る前はロマンカードという扱いでしたが、蓋を開けたら様々なデッキのフィニッシャーとして頑張っていました
進化10回で走らなかったのはトラウマものでしたが……
アンリミでは中々使うのが難しいとは思いますが、進化デッキのフィニッシャーとして使われる機会もあったりなかったりという感じでしょうか
エルフ
エルフは今回かなりの痛手を受けるクラスの1つです
その中でもこのカードですね

新リノセウスも遂にローテ落ちです
現環境でも、進化軸や自然軸など多彩な軸でフィニッシャーを担っている1枚です
出た当初は強いのか懐疑的な声があったような記憶がありますが、リノセウスの名に恥じないカードパワーでしたね(というかむしろ旧リノよりパワーがあるかもしれません)
事実、1コスバウンスが大量にあるアンリミで、そこそこ使われてますね
今後は魔境アンリミでの活躍となります
このカード(だけではないですが)のローテ落ちによって、ローテのコンエルはフィニッシャーを完全に失ってしまいます
ローテエルフの未来はあるのでしょうか……
ロイヤル
ロイヤルさんはレヴィオンカードが軒並み落ちるのですが、環境的な影響はほとんどないですね
唯一使われているレヴィオンの魔獣使いもまだ残りますし
ということでロイヤルのピックアップはなしですね
強いて挙げるとするなら、パックの顔になっていたアルベールさんくらいでしょうか
結局レヴィオン軸とは何だったのでしょうか……
ウィッチ
ROGのウィッチと言えば機械ウィッチも暴れたイメージですが、マシンブックとジェットウィッチ以外は軒並み前期で落ちていますね

マナリアの皮を被ったスペルウィッチパーツです
キャルを増やしたりもしましたね
UCL期のクオンではクオンや狂信者等を、今環境ではクオンやルーニィ等を増やしてスペルウィッチを支えてきました
クオンが4枚以上飛んでくるのはトラウマものでした……
ドラゴン

出た当時は見向きもされなかったカードですが、プレシオサウルスの登場により一気に評価が鰻登りとなったカードです
ディスカドラにとってなくてはならない1枚でした
3コストで進化すれば2枚デッキを回せるのが優秀でした
攻撃されないというのも絶妙な効果でしたね
新カードのシルバーにディスカパーツがあったので新環境でもディスカはある程度戦えると思いますが、それでも寂しくなりますね
ネクロマンサー
次にネクロですね
今回紹介するカードの他にもミーノやララ、カムラ、アイシャ、ソーラなどいいカードが多かったですね
その中でもピックアップはこの1枚です

このカードも最初は評価がそこまでだったのですが、最終的にはトップtierまで上り詰めましたね
最初はソウルコアなどでの専用デッキが組まれていました
その後百鬼夜行などの葬送カードの充実により、ララとのコンボで出したりしました
最終的には葬送ネクロに入り、グレモリーやレジェスケとのコンボを炸裂させていましたね
ローテで冥府の道を再び見る日は来るのでしょうか
ヴァンパイア
ROGを魔環境にした張本人です
環境初期は機械ヴァンプが流行っていましたが、復讐ヴァンプの強さが知れ渡ると一気に環境を染め上げていきましたね
そんなヴァンプからは2枚ピックアップです

まずはこのカード、復讐ヴァンプの中核であり元凶、諸悪の根源です(言い過ぎ)
既にナーフされてしまいかの日の栄光は感じられませんが、当時はやけくそでしたね
流石に体力20で復讐状態は強かったですね……
カラミティやラウラなどそれまで活躍出来ていなかったカードが救われたのは良かったのですが、救われすぎました
どうしてヴァンプは0or100になりがちなのでしょうか…
そしてもう1枚は復讐ヴァンプにも入り、アンリミで活躍するこのカードです

別名研究の成果おじさんです
かつての原初を思い出すスタッツに旧ユリウス+αの効果と申し分ないカードでしたね
復讐ヴァンプをはじめ、進化ヴァンプや自然ヴァンプ、何なら昆布にまで入ってくる強いカードでした
ビショップ
ビショップも見返すとかなり強化を貰っていた弾でした
イミナは最後の最後に輝きを放っていましたね
その中でもピックアップは2枚です

まずはこのカード、清純なる祈り・エイラです
進化して3コスアミュレットを出す破格の性能です
かつては2コストでしたね……
後述するもう1枚のビショップカードと共にエイラビショとして環境に君臨しました

対アグロ決戦兵器、ちまどんの絶傑、たまには外せ等々……数多のユーザーのヘイトを買い、そしてビショップを支えたクルトも遂にローテ落ちです
最近ではデッキに確実に入るというカードではなかったですが、その存在自体が強いカードでした
ナーフを何度叫ばれたかわからないカードですが、1年と3ヶ月逃げ切りましたね
これからはアンリミアグロとの全面対決になりそうです
ネメシス
最後にネメシスです
ネメシスの落ちるカードで現環境でも使われているカードは少ないですが、出世頭をピックアップです

出た当初は誰も使ってなかったですよね……
パラダイムシフトの登場によって日の目を浴びたカードは複数ありますが、その1枚です
7ターン目に4面アーティファクトを出す様は、ロイヤルのアーサーを思い出させましたね
機構の解放、シオンとの凶悪コンボも記憶に新しいです
最近ではスピルチを出す動きも強かったですね
リメイカーを積むかどうかはたびたび議論の種になっていましたが、余程の理由がない限りはあったほうが良かったです
アンリミAFネメシスでは種類というより、解放加速GGという感じなので出る幕があるかはかなり怪しいです……
さいごに
ここまでローテ落ちする「リバース・オブ・グローリー」の個人的ピックアップカードについて見てきました
復讐ヴァンプが暴れたのがもう1年前なんですね……時の流れを感じます
(3ヶ月ごとに出会いと別れをシャドウバースで感じる筆者でした)
コメント