はじめに
今回は9/13に行われたJCGスイスドロー大会にてプレーオフまで進出することが出来たので、使用したデッキなどを紹介していきたいと思います
今回の大会はいつものJCGの大会と違って、RAGEに近い形の大会でした
また、上位に賞金が用意されていたのでそこも参加する動機になりましたね
デッキリスト


使用デッキは背徳バアルヴァンプと連携進化ロイヤルです
それぞれの採用理由と活躍したカードなどを紹介していきます
戦績


ヴァンプ:7-7 ロイヤル:8-0でした(Twitterではロイヤル:7-0としてましたが、数え間違えていました…)
先攻:13、後攻:9と先攻数もかなり上振れていました
対面に全クラス居たんですね…今環境も終盤までかなり混戦状態です
背徳バアルヴァンプ
まずは背徳バアルからです
先週行われたRAGEグランドファイナルで、1番と言っていいほど活躍していたデッキです
正直、私もあれを見てとりあえず1枠はこのデッキで、と決めました
ただ、大会が終わって、包囲網が厳しかったという感想しか出てこないですね……
メタ対象のウィッチもほとんど踏めませんでした
錬度も正直足りませんでしたね…アグロムーブするのか等々、難しい局面が多すぎました
デッキについてですが、ゼルガネイア3枚は多すぎたかもしれません
1or2枚血の取引などありだったかもしれません
連携進化ロイヤル
次に連携進化ロイヤルです
デッキの選択肢としては、式神、葬送ネクロ、専門店、ディスカドラ、リノ、を他に考えていました
式神、専門店、リノは上振れ下振れの波が激しいので今回は見送りました
葬送ネクロ、ディスカは対面のロイヤルに先攻をとっても勝てる気がしなかったので見送りました
というかなり消極的な理由で連携進化ロイヤルを採用しましたが、結果は大当たりでした
ただ、ピンの猛虎にかなり助けられたので、運の要素もかなり強かったです
リストとしてはピンが6枚とかなり散らかってます
最適なリストとは思えませんでしたが、いい感じのドローに助けられました
さいごに
ここまで先日行われたJCGスイスドロー大会について書いてきました
ローテの大会に出るのは久しぶりだったのですが、運にも助けられてプレーオフまで進出することが出来ました
欲を言えばあと1勝で賞金があったので、そこだけ悔やまれますね
プレイングもさることながら、デッキ選択が最後まで勝ち切れる構成ではなかったかもしれません
ローテのJCGはアンリミと違って人気なので中々出れる機会がありませんが、RAGEなど他の大会への挑戦意欲を得ることが出来た大会だったのかなと思います
次の大きな大会は恐らくRAGEになると思うので、新環境後はローテアンリミ共に忙しくなりそう、と思う今日この頃です
コメント