はじめに
今回は、5月のぱかライブTV Vol.7で発表されたチャンピオンズミーティング「ジェミニ杯」について色々見ていきたいと思います
先日第1回目の「タウラス杯」が終わりましたが、早くも2回目の開催告知が来ましたね
2回目という事で、より激戦になりそうなので早め早めの準備をしていきたいです
早速見ていきましょう
バ場情報など
天皇賞春が舞台という事で、以下の感じみたいです

タウラス杯の2400でも体力勝負の面がありましたが、今回はよりタフなレースになりますね……
緑スキルも見ていきたいと思います
- 京都レース場〇

メジロドーベル、メジロマックイーン、ライスシャワー
- 根幹距離

エルコンドルパサー、エイシンフラッシュ、ニシノフラワー
- 右回り〇

ファインモーション、マチカネフクキタル
- 春ウマ娘〇

サクラチヨノオー
- 晴れの日〇

エルコンドルパサー、サトノダイヤモンド、メジロドーベル
- 良バ場〇

ウイニングチケット、スーパークリーク、ニシノフラワー、メイショウドトウ、キングヘイロー、ライスシャワー、サトノダイヤモンド、シーキングザパール
前回の「タウラス杯」からの変更点としては、京都レース場〇と右回り〇ですね
メジロドーベルは要注目の1枚になるかもしれません(イベントでSSRが来るのも告知されていますね)
対象緑スキルが継承出来た際には積極的に取っていきたいですね
- 京都レース場について


3200外回りです
向こう正面からスタートなので、2度の坂越えが発生しますね
坂系スキルも非常に有効です
直線としては東京レース場よりも短いですが、そこまで短いというわけでもないです
コースを見るだけでも非常にタフなレースというのが伝わってきますね……
スタミナについて
ある程度目安を考えるだけでも頭痛がしてきます

金回復1つだと正直全く足りないですね……
デバフがあることも考えると金回復2つでギリギリ戦えるかどうかというラインです
先行の場合スタミナ要求値が高すぎて総崩れになるかもしれませんね……
各脚質でのポジション争いもあるので一概には言えないかもしれませんが、スタミナを盛りすぎて困ることは無さそうです……
あのサポートカードについて
恐らく今回1番注目されるサポートカードについてです

マンハッタンカフェですね……
- スキル

緑スキルは条件に合いませんが、それ以外の4つのスキルが全て長距離で使えます
特に

スタミナイーターがかなりやばそうなこと書いてあります
噂ですが、体力を奪うということから、スタミナを回復しているという話も……
差し追い込みには是非とも積みたいスキルになりそうですね
他のスキルもパス上手は回復、登山家も坂越えに役立ちそうです
スタミナイーターが6回飛んでくることを考えると一体どれだけのスタミナが必要になるのでしょうか……
逃げ先行キャラには物凄い逆風が吹きそうです
採用キャラについて
前回の「タウラス杯」では最終的に、
マルゼンスキー、ゴールドシップ、ナイスネイチャ
の3人でした
今回ですが、前述したスタミナイーターのことも考えるとゴールドシップはかなり採用したいキャラですね……
他2人をどうするかですね……
3人とも後ろで固めるのか、1人逃げor先行を用意するのか……
固有スキルで回復を持っている、アグネスタキオンとスーパークリークも一考です
純粋な固有スキルの強さを評価してシンボリルドルフもありですね……
最強の運ゲーをするためにマチカネフクキタルも……(成長率がスタミナ20パワー10なので以外にありかもしれません)
逃げ先行勢としてはメジロマックイーンやライスシャワーも十分候補に入ってきます
中距離よりは選択肢が少なくなりますが、それでもかなり難しいですね……
さいごに
ここまで、ジェミニ杯について色々見てきました
チャンピオンズミーティングは毎月あるみたいですね……
報酬が豪華なので、是非とも頑張っていきたいところです
季節外れの天皇賞春……何回も言いますがタフなレースになりそうです……
コメント