はじめに
今回は、コントロールエルフについて紹介していきたいと思います
プライマルギガントやエルフクイーンで鬼の耐久力を実現したり、ローフラッドでワンチャンを掴んでいくデッキですね
早速見ていきましょう
デッキリスト

1番の注目ポイントは堕落の決意です
採用カードについて
- 自然の導き
4枚目の狼枠です
癒しの波動の効果起動を助けます
- 純真なる弓使い・リノ
UBの全体除去が強いです
2/2/2としても使えるので結構便利です
- 導きの巫女・コッコロ
ドロソ枠です
UBの回復も噛み合ってますね
- 癒しの波動
回復&進化回数稼ぎです
若干2枚プレイが怪しいので、プライマルや深謀の獣人を温存するのも大事になってきます
- 森を彩る者・エルフクイーン
アグロ耐性の高いカードです
これ1枚でほぼ盤面をひっくり返せますね
- 《吊るされた男》・ローフラッド
コントロールヴァンパイアやコントロールビショップなどの地獄になりやすい対面に強いカードです
最後の希望になりやすいです
- 堕落の決意
マドロスで進化回数を稼ぎ、5回条件を達成します
冥府や庭園、加速装置などをわれます
- マドロスエルフ
6ターン目に3回進化を稼げるのが強いです
除去力もそこそこです
- 虚無の堕天使・ルシフェル
進化回数を稼ぎつつ、エズディアと合わせてリーサルを狙いに行きます
- 不殺の絶傑・エズディア
庭園で思わぬリーサルが降ってきます
ピン刺しでも引いたら割と事故です
マリガンについて
エルフクイーン、不殺の円陣あたりを狙いに行きます
デッキ公開性でコンヴやコンビショとわかっているときにはローフラッドを狙いに行きます
(そんな状況極めて稀だと思いますが…)
プレイについて
アクセラレートカードを出来るだけ温存していきたいです
エルフクイーンのダメージも出したいので、序盤は基本的にパス安定だと思います
進化回数を稼ぎながら堕落などで耐えつつ、ルシフェルエズディアを目指しましょう
さいごに
ここまで、コントロールエルフについて紹介してきました
正直ミントには逆立ちをしても勝てないのでランクマで使うのはオススメ出来ませんね……
余談なのですが、本日switch版シャドバの発売日でしたね
デッキの堕落を見ていただければわかる通り、当方も買わせていただきました
スイッチが手元にないので本編は出来ないのですが、個人的に特典だけでも十分元が取れてます
switch版発売の裏でいつも通りアンリミに潜る筆者でした
コメント