はじめに
今回は、アンリミ守護教会ビショップについて見ていきたいと思います
純正守護ビショップはこちら
前期から強かった教会ビショと今期新カードがかなり追加された守護ビショのハイブリッドデッキになりますね
かつてのエイラセラフを思いだすようなデッキですね…
相性はどうなのか、早速見ていきましょう
デッキリスト

アンリミのデッキにしてはかなりエーテルが高いですね
採用カードについて
- ラミエル
守護ビショでも強いカードですが、後手4に進化を切れれば、次のターンに教会ジャスティーが投げれるようになります
- ホーリーエンチャンター
教会で薄くなりがちだったドローを強めてくれます
教会下では2点になります
- 神託の大天使・ガブリエル
迷い枠1です
守護ビショの動きをしていると、エンチャンターやアクセラウィルバートの聖騎兵などがかなり放置されるので、そこにバフを乗せて殴ります
そこそこ打点になってくれます
教会の効果は受けないので、そこだけ注意が必要です
- ピラータートル
迷い枠2です
クルトを確定サーチするのでアグロなどにさらに強くなります
ただそこまで重要な気もしていないので他にいいカードがあればそちらにしたいですね
- ムーンアルミラージ・ラミナ
迷い枠3です
ジャスティーのほぼ下位互換です
4、5枚目のジャスティー感覚ですね
アイテールからのウィルバートはそこまで強くないので、こちらが出て欲しいことの方が多い気がします
- 白翼の守護神・アイテール
6tでジャスティー、7tでウィルバートorムーンアルミラージ、8t以降でアンヴェルトです
アンヴェルトの効果が発動するのは強いですね
教会との相性も◎です
洞窟の聖堂は盤面が狭すぎて今回は不採用にしました
この他にも、フラッグなどの採用もありだと思います
マリガンについて
先攻サリッサ、エンチャンター、後攻ラミエル、対面次第でクルト
共通でアンヴェルトを探しに行っています
この辺は正直守護ビショとほとんど変わらないと思います
プレイについて
序盤守護ビショ、中盤以降は出来るなら教会の疾走という形で詰めに行きます
特にジャスティーなどを意識外から投げれるので、ケアされにくいですね
1つ注意したいのは、教会を早く出しすぎるとサリッサの打点が落ちかねないということでしょうか
エンチャンターや包み込む願いなどによって手札を増やしつつ、柔軟に戦っていきたいですね
冥府だけは置かれたらほぼ負けなので、そこは割り切りましょう
(ミントの5冥府に何度泣いたことか…)
さいごに
ここまで、アンリミ守護教会ビショップについて見てきました
Twitterでもグラマス報告があるなど、パワーがあるデッキなのかもしれません
ローテでの守護ビショは少し下火になっているみたいですが、アグロがそれなりの数いるアンリミだと、役割を持てるかもしれませんね
コメント