はじめに
今回は、アンリミ、マイザー入り疾走ウィッチについて紹介していきたいと思います
ローテでかなり暴れているみたいですが、アンリミでも、疾走ウィッチのパーツとしてかなり強い感じになってます
0コスブレブレは強すぎます……
早速見ていきましょう
デッキリスト

今はこんな感じで落ち着いています
採用カードについて
- アクセルヒーロー・マイザー
アッパーによってとんでもないカードになってしまいました……
対アグロ系統もマイザーが複数引ければ怖くないです
- 決意の預言者・ルーニィ
超越と違って手札が減りやすいので、増殖ルーニィも勝ち筋の1つになります
スペルウィッチに回復をもたらした画期的な1枚です
- 虹の輝き
使われて強く、使って弱いカード筆頭候補です(個人的)
対アグロでは心強いですが、ミラー、庭園、接近ダゴンなどには使いどころがなくなるカードです
- 石英の魔女
4ターン目に重ねることが出来れば、そのまま盤面で押し切れるカードです
マリガンキープが難しい1枚です
- マーシャルゴーレム
マイザーとの相性の良さから3枚です
駿馬は出来るだけ、疾走フォロワーに乗せたいです
- 未知の探究者・クラーク
1枚で2回スぺブを稼ぐ貴重なカードです
3点バーンは出来るだけ顔に入れたいです
マリガンについて
カオスウィザード、運命の導き、ルーニィあたりが欲しいです
対アグロならマイザー全力でもいいかもしれません
後手の魔法剣や石英は悩みどころです……
スぺブウィッチのマリガンはそれだけで論文が書けそうなくらい難しいと思います……
プレイについて
マイザーや石英が入ったことによって双刃が抜けました
疾走フォロワーの数が減ったので、魔法剣の乗せ先や進化権の打点の扱いがより繊細になった気がします
ラピッドファイアの打点も結構期待したい感じになってます
進化権は基本的には疾走打点として計上したいです
後手4にカオスウィザードに進化を切るのは別の話ですが……
ルーニィは基本的に7スぺブ以上が本体です
対アグロで1枚投げれれば大分楽になります
さいごに
ここまで、アンリミ、マイザー入り疾走ウィッチについて紹介してきました
現在開催中のアンリミグランプリでもおすすめ出来るデッキだと思います
流石に再調整は無いと信じたいですが……、今のところはカルラと比べると圧倒的な存在感ですね
バカマイザーが現実になりましたね……
コメント