はじめに
今回は、アンリミ、アックステイカーOTKについて紹介していきたいと思います
疾走とPP回復で悪さをしてきました……
早速見ていきましょう
デッキリスト

アックステイカーはピンです
採用カードについて
- 師の教え
アックステイカーの打点を上げながらドローが出来るカードです
基本的にはアックステイカー後に使いますね
- 大安売り
光の道筋を捨てることで2ドロー出来ます
歴戦の武具は2ターン目の動きとして使えます
- わがままな呼び出し
劇的な撤退後の0コスアックステイカーを引っ張ってこれるカードです
0コスアックステイカーを確実に引っ張るためにアックステイカーはピンですね
- 劇的な撤退
OTKを狙う際に便利なパーツになります
ドローかつ、デッキに戻したアックステイカーをわがままな呼び出しや老練なる教鞭でサーチして使いまわします
ローテではほとんど見ないカードですが、アンリミだとコンボパーツとして引っ張りだこですね……
- 追憶の大天使
手軽な除去かつ序盤の2点削り、アックステイカーを引いた際のデッキ戻しも出来ます
- 分身の術
こちらもOTKのパーツになります
アックステイカーを分身させることで実質0コストですね
- 老練なる教鞭
アックステイカー確定サーチです
進化込みで6点まで伸びるので、抜刀後に5PP回復出来るようになります
劇的な撤退後のサーチでも活躍します
- 飢餓の輝き
除去札というより、打点カードです
分身後のアックステイカーに乗せたり、0コスアックステイカーに乗せることで再び5.6PP回復します
- 信念の剣閃
純粋な打点カードです
エンハンスも貴重な打点になったりします
- 盗賊の奇襲
上手くいけば2ドロー出来るカードです
- 抜刀術
コンボの起点になるカードです
ディオネの時といい悪さをしますね……
- 二刀流
抜刀後のアックステイカーを再起動できます
同じフォロワーには1枚までしか使えないですね
- アックステイカー
今回の主要パーツです
素引きが弱いのと、劇的な撤退後のサーチがぶれないように1枚となっていますね
マリガンについて
老練なる教鞭、抜刀術全力です
上記2枚があれば劇的な撤退も欲しいですね
アックステイカーは教鞭で引っ張るまで引かないように祈りましょう
プレイについて
5.6ターン目までは割と暇なデッキです
準備としては老練なる教鞭でアックステイカーを引っ張っておきたいのと、抜刀術を引いておきたいという感じですね
問題は抜刀後ですね……
攻撃時に攻撃力と同じだけPPを回復するので、基本的にはアックステイカーの攻撃力を6以上にして殴りたいところです
劇的な撤退でデッキに戻した0コスアックステイカーは出来れば老練なる教鞭、最悪わがままな呼び出しで引っ張ってきて再始動できます
他にも二刀流、分身、飢餓の輝きを駆使して20点削りにいきましょう
……4スカルフェインは諦めましょう
さいごに
ここまで、アックステイカーOTKについて紹介してきました
……また変な角度からOTKデッキが出てきました
早い段階のスカルフェインは厳しいのですが、その他のデッキにはある程度戦える印象でした
……アンヴェルトに恨みを持つデッキがまた1つ増えました
コメント